Table of Contents
〈qsl.netに置いていたコンテンツは時代遅れのものも多くなりましたので,こちらに移行したものは回路図と写真,簡単なコメント記述のみに留めています〉
Transmitters / Receivers / Transceivers
- BBC micro:bit V2を用いたモールス符号トランシーバ
- 18.1MHz 1W CW送信機 18T135pp “AinSebaa” (2007)
- 7MHz 1W CW送信機 7T9521 “小向40”(2006)
- 10MHz 1W CW送信機 10T639pp “Europa30”(2006)
- 7MHz CW受信機 7R3357 “ふじみの40”(2004)
- 7MHz DC方式CWトランシーバ(1991)
Accessories
- esmKeyer222:45円PICマイコン(10F222-I/P)でシンプルエレキー
- esmKeyer629:10F629-I/Pを用いたベーシックエレキー,esmKeyer222に移行したので予備検討とブレッドボード試作のみ
Experimental results
- サイドトーン発振回路3題
- 10F222 + 3bit R-2R DACによる正弦波サイドトーン発振回路NEW
- PICマイコン(12F509)にR-2R DACを外付けしたサイドトーン発振回路NEW
- PICマイコンのDACを使ったサイドトーン発振回路UPDATE
- TDK H5C2 T20x5x10の伝送線路トランス評価
- ローディングアンテナ(中間部負荷型)の設計方法 ―スミスチャートを使ったローディングコイルと調整ヒゲの算出―