TDK H5C2 T20x5x10の伝送線路トランス評価
知人からTDKのH5C2 T20x5x10というトロイダルコアをたくさんいただいたので,伝送線路トランスを作って評価してみました.このコア材は初期比透磁率が
評価したのはバイファイラ巻きとクワドファイラ巻き(4本束ねて捩った線路を巻きます)それぞれ10回巻きです.巻線には0.4mm径のラッピングワイヤを使用しました.クワドファイラ巻きは4〜5Wクラスのプッシュプルアンプ出力トランスに使うことを目論んでいます.
測定系は次のとおりです.ネットワークアナライザ(あるいはTG付きスペアナ)なんて持っていませんので,50MHzまで出力できるファンクションジェネレータとオシロスコープでの測定です:
評価結果は上のとおりです.出力電圧
この結果から,バイファイラ巻きは50MHz程度まで実用的に使えそうです.一方クワドファイラ巻きの方は実用的には10MHzまで,30MHz以下ならなんとか使えそうですが50MHzはちょっと厳しいかもしれません.入力側の電圧(
このフェライトトロイダルコアはTDKのWEBサイトでは「新規設計非推奨」となっています.フェアライトの#75材が